お箸作り

今日はお友達がお箸を作りに来てくれました。 小学生の子供達も一緒に作りました。 まだ低学年なので難しかったと思いますが、一生懸命作ってくれました。 上手にできています。 夏の楽しい思い出になりました。 ありがとう。 また遊びに来て下さいね。

ソファーベッド

熊野杉で作った組立式のソファーベッドです。 サイズ 2080×970×705(350) ¥188,000

新しい食器棚

新しい食器棚を作りました。 昔作った食器棚の上にのせて使います。 いっぱい入ります。

水屋箪笥

この水屋箪笥大好きでしたが、かなり傷んできたので交換しました。 家に来てから25年以上経ちます。 長く使いました。 ありがとう。

下駄箱

下駄箱があったので建具を作って付けました。 熊野杉で作っています。 どんな建具がいいのか考えて、余っている木で作ってみました。 もっとパッチワーク風でも良かったかな? 靴も入れてみた。 かなり気に入ってます。 建具を入れる前に枠を付けてます。

姉の子供達とお箸作り

あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 昨年末、姉の子供達と一緒にお箸を作りました。 色々と話しをしながらとても楽しい時間でした。 とても上手に削ってたし木も喜んでいたと思います。 いい思い出になったね。 色々といつもあ…

小さな食器棚

展示していた食器棚がお嫁に行くことになりました。 大きさや色など気に入って頂けたようです。 ありがとうございました。 15年も前に家具を見に来てくれた方が、こうして再び訪れてくれたこと本当に嬉しかったです。

ダイニングテーブル

熊野杉で作ったダイニングテーブルが完成しました。 バランスも手触りもいい。 写真では伝えきれない。 サイズ 1500×800×700 ¥138,000 このダイニングテーブルは、展示しています。

お箸作り教室 2021.6.11

今日は、先生が仲間を連れてお箸を作りに来てくれました。 今回の材料は、今日のために先日用意したヒノキを使ってます。 みなさんきれいにできました。 時間が限られていたので、疲れたと思います。 削りやすくツヤもあり最高の材料でした。 作りに来てくれ…

ピンク色っぽいヒノキ

熊野ヒノキでお箸の材料を作りました。 もともと16センチの角材で家の柱になる材料の一部です。 目も込んでいたので最高のお箸になります。 赤身の部分が多く取れました。 ヒノキの赤身は、ピンク色っぽくてかわいいお箸ができます。 いい材料が取れました。…

表と裏

木にも表と裏があります。 4センチ厚さですか、木の表と裏で表情がこんなに違います。 今作っているダイニングテーブルの天板です。 完成が楽しみです。

大切な物

ノミとカンナを研ぎました。 物を作るのに必要なことがここに詰まってます。 道具の手入れは大変だけど、研ぐのは好き。 いつも大切に使っています。

古座中学校3年生の皆さんへ

古座中学校3年生の皆さんへ 今日お手紙が届きました。 私が何気なく話した事とかもちゃんと聞いてくれてたみたいでびっくりしました。時間を作ってブログを見てこうして手紙まで書いてくれて本当に嬉しいです。私は熊野杉が大好きで家具屋をしています。大好…

古座中学校の3年生の皆さんとお箸作り体験

今日は、古座中学校3年生の皆さんと先生方が、お箸作り体験に来てくれました。作る前に、これから作るお箸の材料でどんな物が作れるのか自宅を見学。いつも使っている家具を並べて見てもらいました。 人数が多いことや時間が限られていることなど、心配なこ…

木の箱

熊野杉で木の箱を作りました。 観葉植物を入れました。 30×30(㎝) ¥4,500

熊野杉の仏壇

仏壇が、やっと完成しました。 ずっと前から熊野杉で作りたくて、考えながら作ってたら三年経ってました。 本当に長く色々と大変でしたが、こうして見ると作って良かったと思います。 熊野杉は、やっぱりきれいです。 扉だけ、ヒノキを使っています。 サイズ…

kokoro食堂

先日、ダイニングテーブルを納めさせてもらったkokoro食堂さんが10月7日にオープンされました。 おめでとうございます。 https://readyfor.jp/projects/kokorodining https://m.facebook.com/kokorodining/

ダイニングテーブル作り

先日、ダイニングテーブルが完成しました。 10年以上前にお箸を作りに来てくれたお客様からの注文で、三重県紀宝町で10月からオープンするお店「kokoro食堂」で使ってくれます。 https://readyfor.jp/projects/kokorodining https://www.facebook.com/koko…

こたつ(べんがら黒)

こたつを作りました。べんがらの黒で仕上げています。黒く仕上げるのもいいね!サイズ 1200×750×380今日は、大阪へお届けに行ってきました。ありがとうございました。昔から僕のことを知ってくれているお客様です。とても嬉しかったです! 塗る前はこんな感…

Instagram はじめました

Instagram はじめました。448furniture 去年の11月からやってます。よかったら見て下さいね。

2017-10-30 熊野倶楽部でお箸作り教室

昨日は、熊野倶楽部でお箸作り教室がありました。台風の中、大阪からのお客様でした。今回も台風で大丈夫かなと思いましたが、無事に作ることができて良かったです。丁寧に削ってくれたので、きれいなお箸が完成しました。本当にありがとうございました!た…

木の看板

杉の木で看板を作りました。大きさは、30cm×90cmです。イベントなどで使ってくれるそうです。ありがとうございました!

ソファーベッド完成

ソファーベッド(デイベッド)が完成しました。娘へのプレゼント。材料は、杉の木です。サイズは、1060(奥行)×2040(幅)×800(高)×350(座高)です。( マットサイズ 1950×970×130 ) 杉の木が綺麗に見えるようにと思って作りました。移動がしやすいよう…

2017-9-17 熊野倶楽部でお箸作り教室

先程、無事に家に着きました。今日も熊野倶楽部でお箸作り教室がありました。なんと台風です。キャンセルかな?とも思いましたが、無事に到着。慣れない作業で大変だったと思いますが、3時間程かけて無事に完成しとても綺麗にできました。待ってくれた4歳…

2017-9-12 熊野倶楽部でお箸作り教室

今日は、熊野倶楽部でお箸作り教室をしてきました。最近は、日程が合わず本当に久しぶりのお箸作りでした。 (本当にすみません。)今日参加してくれたのは2名の女性の方で、お箸を作るのを楽しみにしていてくれたそうです。私も「できるだけ納得してもらえ…

ソファーベッドを作ろう

先日、ソファーベッドを作ろうと思い材料を用意しました。(正確には、デイベッドですが・・・)もちろん、材料は熊野杉です。今まで作っていたのとは違うタイプで、初めて作ります。どんな感じになるのか楽しみです!こちらの写真は今まで作っていたデイベ…

格子の建具

自宅の窓の内側に格子の建具をつけました。カーテンよりも良いね。作るのに時間がかかったね。材料は、熊野杉です。格子の部分は、ヒノキを使っています。

ベビーベッド

ベビーベッドを初めて作りました。もちろん材料は、熊野の杉の木です。杉の木は柔らかく手触りが優しいので、ベビーベッドには最高です!健康で元気に育って欲しい。そう思って作りました。赤ちゃんが大きくなったら、二人用のベンチに。今日は、このベビー…

お気に入りの空間

いつもここで、ゴロゴロしながら色んな事を考えたり、音楽を聴いたり、テレビを観たりしています。僕のお気に入りの空間です。

自分のお箸

先日、自分用のお箸を作りました。使いやすさ、持ちやすさ、手触り、箸の形とバランスが今まで作った中では一番自分にあった自分らしいお箸ができたような気がします。職人というのは、「心・技・体が揃ってはじめて職人というんだ。」と27歳の時に、技能…