2015-01-01から1年間の記事一覧

仏壇の扉 その二

以前、仏壇の内側の扉を取り付けに行きました。今日は、外側の扉を付けに行ってきました。ちゃんと取り付けられるか心配しましたが、無事に取り付け完了。本体が黒色なので、べんがらの黒で色を付け違和感なく仕上がったと思います。お客様も喜んでくれて良…

仏壇の扉 その一

今日は、仏壇の扉を取り付けに行ってきました。先日、古くなった扉を外してきて作りなおしました。ちゃんと取り付けられるのか?ず〜っと心配していましたが、なんとか取り付けが終わりホッとしています。次は、いよいよ外側の扉を作ります。何度も深呼吸を…

組み立て式桧やぐら

先日、盆踊りで使う組み立て式のやぐらを作りました。材料は、熊野ヒノキです。手すりにはスギの赤身を使い、床の材料はコンパネです。サイズは、約 3m(高)×1.5m(幅)×1.5m(奥行) 床高 90cm参考価格:18万円〜※熊野天然乾燥材を使っています。興味の…

ペット用仏壇が・・・

先日、中日新聞の方が熊野杉で作るペット用仏壇を取材してくれました。6月17日に紹介してくれています。杉の木は温もりを感じられる木です。魂の眠る場所としてふさわしいと感じ、仏壇作りを始めました。日頃から、熊野杉の良さをもっと知ってもらいたいとい…

長机とベンチ

長机とベンチが完成しました。娘が通っているそろばん教室で使います。3人並んでそろばんができるよう、長机の長さは2メートルあります。ベンチが、1.8メートルです。子供たちにも気に入ってもらえると嬉しいな。作らせて頂きありがとうございました。

さくらのお箸セット

先日、お箸ケースにあわせた小さめのお箸を作りました。さくらの木で作っています。サイズ 16cm 価格 3,500円小さいので、子供用かな?興味のある方は、お問い合わせ下さい。TEL 05979-4-1428 090-7951-7391 メールアドレス mtn8vbzz@zb.ztv.ne.jp古野喜也ま…

杉一枚板テーブル (1人用)

先日、小さな1人用の一枚板テーブルを作りました。サイズ 50cm×80cm×29cm 価格は、35,000円。材料は熊野スギです。板の厚みは6cmで足も一枚板で作りました。きれいな木は色を付けてもきれいなので、色を付けるか迷いましたが、塗装はオスモで仕上げていま…

こどもの日は、熊野倶楽部でお箸作り教室

今日はお箸作り教室があり、熊野倶楽部に行ってきました。ず〜っと前から予約を入れて下さっていて、どんな方なのかすごく気になっていました。最初、なんか見たことあるな〜なんて思いながら話をしていると「前にも作りに来ました。」と・・・思い出した。…

デイサービス ふじだな

今日は、「デイサービス ふじだな」の完成見学会に行ってきました。新宮市の仲ノ町から橋本に移転し、5月1日からオープンします。落着いた空間で、設備も整っています。こちらの代表は同級生でお友達。そして、建物の施工はいつもお世話になっている垣本建…

熊野倶楽部でお箸作り教室

昨日は、久々に熊野倶楽部でお箸作り教室をしてきました。2名の方が参加して下さり、いそがずあわてずゆっくりと木を削ってくれました。とても丁寧に削ってくれたので、木もすごく喜んでいたと思います。時間をかけて、気持ちを込めて作ってくれたのできれ…

熊野の家 

熊野の家のHPが完成しました。こちらから→熊野の家いつも私がお世話になっている大工棟梁のホームページです。家を造る為には、何が大切かを紹介できるサイトです。見て頂けると嬉しいです。作っている途中で色々あり、パソコンに詳しい方に聞いたりしてよ…

熊野手作り家具 喜也・448 furniture HP完成

本日、熊野手作り家具 喜也・448 furnitureのHPが完成しました。見て頂けると嬉しいです。こちらから → 448 furnitureまだまだ、これから作りたいものがたくさんあるので、ゆっくりと形にしていこうと思います。まずは、いつもお世話になっている棟梁のホ…

熊野手作り家具 喜也・448 furniture HP製作中

やっと、ホームページを新しく作り直しています。新しいサイトは、「 yoshiya woodstyle store 」 から 「 熊野手作り家具 喜也 ・ 448 furniture 」 と名前も変更しています。もうすぐ完成。楽しみです。いつもお世話になっている大工棟梁のホームページも…