お箸作り体験

今日は蓬莱小学校に行ってきました。

先月末、「蓬莱小学校の4年生の学年行事でお箸作り体験をしませんか?」と友人が誘ってくれました。

生徒さんと親御さん合わせて40人くらい。


たくさんの方と一緒にするのは久しぶりだし、小学生ばかりというのは初めてでどうなるのかな?と思いながら、先生や役員さんや親御さんに助けられながらなんとか始まりました。

材料はもちろん熊野で育ったスギヒノキ

初めに少し木の話をということでスギヒノキの話してみたものの・・・うまく話せずすみません。

今回は、上手に作ろうというよりも熊野で育ったスギヒノキがどういう木なのか知ってもらえるような体験になればと思っていました。

ノミとペーパーを使って一生懸命作ってくれる子供達の姿が今も印象に残っています。

うまくできた子もいれば、失敗しても再度チャレンジして頑張って作ってくれた子も何人もいました。

ありがとうございます。

2時間が過ぎた頃には、それぞれに自分の気に入ったお箸ができたかな。

最後に電気ペンで名前を入れて、オイルを塗って完成。


ケガもなく無事に終わることができホッとしました。

今回のお箸作り体験は、子供達が頑張ってくれた事と親御さんや役員さんや先生の協力がすごくありスムーズに段取りよくできました。

掃除や後片付けも手伝っていただき本当にありがとうございました。

そして、学年行事に誘ってくれてありがとうございました。

うまく気持ちを伝えらえなかったので、参加された方が読んでくれているとうれしいな。

今日のご飯は美味しく食べられたかな?なんて思いながら・・・



友人のHP   デイサービスセンターふじだな